展示(音声)ガイド

展示(音声)ガイド

スマートフォン等を利用した展示ガイドの案内

常設展

音声4言語(日本語、英語、中国語、韓国語)・文字5言語(日本語、英語、中国語簡体字、中国語繁体字、韓国語)・画像による解説を、スマートフォンやタブレット端末で使うことができる無料の展示ガイドアプリ「ポケット学芸員」によって行っています。
ガイド番号の1番と100番台~500番台で解説を行っています。また、700番台では視覚障がい者(スマートフォンを操作できる弱視の方や介助者のいる方)向けの解説を行っています(日本語のみ。大きさ、形、質感、色などを具体的に解説しています。視覚障がいの有無にかかわらずご利用いただけます。)。

特別展

会期中に、900番台で特別展の解説を行います。(日本語のみ)

利用方法

(1) スマートフォンやタブレット端末(ウィンドウズ端末を除く。)に無料アプリ「ポケット学芸員」をインストールする。(インストールが終了するまで当館の無料Wi-Fiには接続しないでください。)
(2) 「ポケット学芸員」を起動させ、「言語」を選択し、施設検索画面から「神奈川県立歴史博物館」を選択する。
(3) 「ガイド」を選択し、ガイド番号を入力して解説画面を表示させ、再生ボタンにタッチする。

「ポケット学芸員」の開発者による公式サイト(外部サイト)
※インストールや操作方法はこちらをご覧ください。

無料Wi-Fi

1階の特別展示室・コレクションルーム、喫茶室、ライブラリー、2階・3階の常設展示室で無料Wi-Fiをご利用いただけます。当館の無料Wi-Fiを利用すれば「ポケット学芸員」で解説のストリーミングやダウンロードの際のインターネットの通信料が無料になります。(当館の無料Wi-Fiを通じて「ポケット学芸員」をインストールすると上手く起動しない場合があります。その場合は、下記の「注意事項」によりご対応ください。)

無料Wi-Fiの接続方法
  • スマートフォンなどのネットワーク一覧から「kenpaku」を選択する。
  • パスワードに「0452010926」を入力する。

注意事項

  • 「ポケット学芸員」はインターネット経由で解説を視聴するアプリです。展示室等では無料Wi-Fiでご利用いただけますが、無料Wi-Fiを利用できない場合、インターネットの通信料は利用者のご負担になります。
  • 当館の無料Wi-Fiで「ポケット学芸員」をインストールするとアプリを起動した際に灰色の画面になって先へ進めなくなる現象が確認されています。その場合には、一旦、Wi-Fiの接続を切って「ポケット学芸員」を再起動してください。その後、当館の無料Wi-Fiに再接続すれば正常にお使いいただけます。
  • 館内で音声ガイドを聞かれる場合には、周囲に音が漏れないようイヤホンを使用するなどしてください。イヤホンはミュージアム・ショップでも販売していますが、Apple社 の Lightning Connector に対応したイヤホンの取扱いはありません。
  • 当館の無料Wi-Fiはアクセス制限を行っています。当館、生命の星地球博物館、ぐるっとパス、「ポケット学芸員」のWebページ以外にはアクセスすることができません。また、無料Wi-Fiに接続中は、AppStore、GooglePlay、SNSやメール等の利用が制限されます。
  • ご利用の際は、周囲の人や展示物などにぶつからないよう注意してください。

高校生ボランティアによる音声ガイド

常設展(日本語版:1番、100番台~500番台、700番台)と2018年度の特別展「真明解・明治美術」(※)のナレーターは、神奈川県高等学校文化連盟の協力により、県内高校の放送部・放送委員会に所属する高校生にお願いしました。また、常設展(英語版:100番台~500番台)のナレーターは、県立高校の高校生にお願いしました。
 ※ 特別展「真明解・明治美術」は会期終了のため現在はお聞きいただけません。


録音光景

ご協力いただいたのは次の方々です(校名・氏名の五十音順)。どうもありがとうございました。

常設展(日本語版)
  • 青山学院横浜英和高等学校 大本愛惟さん
  • 県立神奈川総合高等学校  大島あるるさん、成田晃大さん
  • 向上高等学校       上原 藍さん
  • 県立港北高等学校     金吉航毅さん、茂木愛里さん
  • 法政大学第二高等学校   鳥飼明日香さん、矢島凜花さん
  • 県立元石川高等学校    亀岡朔矢さん、安川真生さん

(2018年4月現在)

常設展(日本語版:視覚障がい者向け)
  • 青山学院横浜英和高等学校 大本愛惟さん、鈴木杏奈さん、中尾真優さん
  • 県立小田原東高等学校   黒澤菜々香さん
  • 県立神奈川総合高等学校  永礼もも香さん、橋本美桜さん

(2020年1月現在)

常設展(英語版)
  • 県立神奈川総合高等学校
    小林亜美さん
  • 県立湘南高等学校
    金子眞紀子さん、倉持涼音さん、福島さやのさん
  • 県立柏陽高等学校
    浅野 唯さん、安藤千紘さん、梅澤遥佳さん、菊原めぐみさん、小林南瑠さん、新谷亜咲歌さん、菅沼涼那さん、菅原青空さん、髙井優実さん、三浦唯華さん、宮﨑乃衣さん、吉川未有さん、ルバノフ結梨椰さん、渡部美咲さん
  • 県立横浜翠嵐高等学校
    石崎敬子さん、作山洵喜さん、佐藤 歩さん、津金希美さん、長谷川愛奈さん
  • 県立横浜平沼高等学校
    赤川菜のんさん、大橋真奈さん、小河菜月さん、河㟢雅乃さん、近藤嶺旺さん、平松千佳さん、福原玄騎さん、堀川京佑さん、前田博雅さん、棟方美咲さん

(2018年9月現在)

特別展「真明解・明治美術」(2018年8月4日~9月30日)
  • 県立小田原東高等学校   黒澤菜々香さん
  • 県立神奈川総合高等学校  萱間朱里さん
  • 県立港北高等学校     田中勇護さん
  • 県立元石川高等学校    渡邉 悟さん

(2018年8月現在)

ページトップに戻る