利用案内・フロアガイド

ミュージアムライブラリー

歴史、考古、美術、民俗、文化財保存、神奈川の歴史・文化に関する蔵書を閲覧することができます。また、浮世絵をはじめとする当館の代表的な収蔵資料の画像を閲覧することもできます。

来館者の方の疑問・質問の窓口として開設しています。また、各地の展覧会・イベント等のチラシ類もお配りしていますので、お気軽にご利用ください。

収蔵資料の写真(画像データ)の複製・転載(特別利用)の申込み窓口もこちらです。

利用案内

  • 無料で利用できます。
  • 利用時間は、開館日の午前9時30分から午後5時までです(コピーサービスの受付は午後4時50分までです。)。
  • 利用の際は手荷物を入口のコインロッカー(100円硬貨返却式)に預けてください。
  • 蔵書の貸出は行っていません。ミュージアムライブラリー内で閲覧してください。なお、著作権法の範囲内で有料コピーサービスを利用することができます(白黒のみ1枚10円です。)。
  • ミュージアムライブラリーの書架のほか閉架書庫にも蔵書があります。ご利用になりたい場合にはカウンターの職員にお尋ねください。
  • 展示準備や研究などで使用中の蔵書は利用できない場合がありますのでご了承ください。
  • 常時マスクをご着用ください。
  • こまめな手洗い・手指消毒のうえ、蔵書の閲覧、端末機器のご利用をお願いします。
  • 閲覧した蔵書はご自分で書架へ戻さず、返却台かカウンターへお戻しください。
  • ご自分で蔵書を消毒することは固くお断りします。

図書

『国史大辞典』などの基本的な辞典・事典類のほか、神奈川県域の歴史について書かれた図書、『集大成横浜浮世絵』、『神奈川県文化財図鑑』などの美術書、当館の建物の前身横浜正金銀行について書かれた『横浜正金銀行全史』など、歴史分野の図書を中心に閲覧することができます。

雑誌

『芸術新潮』などの一般誌のほか、県内や国都道府県立の主な博物館・美術館の広報誌を閲覧することができます。

当館刊行物

『神奈川県立博物館研究報告』などの当館刊行の報告書・年報類、常設展や特別展の図録などを閲覧することができます。

レファレンス

文献案内や学芸員への確認などミュージアムライブラリーの資料を利用される方のお手伝いをしています。ご質問がありましたらカウンターの職員にお尋ねください。なお、回答に日数をいただく場合もありますのでご了承ください。

ページトップに戻る