学習支援
- ホーム
- 学校でのご利用について
学校でのご利用について
学校団体の見学
引率の先生には事前の下見をお勧めします。下見の予約は当館企画普及課へご連絡ください。中学生以下の観覧料は無料です。
博物館を利用する際の参考資料
- 先生のための博物館利用ガイド
- 小・中学生の歴史学習に関連した展示資料【小・中学生向け資料】
- 歴史学習に対応した展示資料【小学校教員向け資料】
- 歴史学習に対応した展示資料【中学校教員向け資料】
- 高校生のための展示資料50
見学手続
- 学校(団体/班別)事前申込書
FAX送信後、必ず電話でのご連絡をお願いします。展示解説の希望、昼食会場や駐車場の利用希望については電話にて確認のうえ、予約を受け付けます。展示解説を希望する場合は、見学日の2週間前までにご連絡ください。
- 観覧料減免申請書【高校・大学】 ※観覧料減免申請書【記入例】
教育活動として入館する高校生・大学生等は観覧料が減免されます。引率者についても同様です。
記入例を確認のうえ、必ず見学日の1週間前までに申請書を提出してください。
見学にあたっての注意事項
- 引率の先生へ事前指導のお願い
見学にあたっての注意事項があります。児童・生徒への事前指導を必ずお願いします。
- 博物館でのルールとマナー
児童向けの注意事項です。学校での事前指導にご利用ください。
ワークシート
見学時に利用できる小学生向けのワークシートです。児童が自分のペースで常設展を楽しく見学できるよう、見学時間、学校での学習進度に合わせて選択して活用できます。
小学校6年生には見学した内容をより深く学べるよう、解説編を用意しています。事後の学習等に活用してください。
クイズ形式の見学用シートです。
展示物を観察しながら楽しく学習することができます。
職場訪問・職場見学・インターンシップの受入れ
中学生・高校生の職場訪問等を受け入れています。内容・時間・人数等に応じたプログラムを用意します。詳しくはお問い合せください。
なお、高校生のインターンシップの受入れについては神奈川県教育委員会高校教育課を通して行っています。
出張講座
学芸員が学校を訪問し、かながわの文化と歴史について講義等を行います。
ご希望の学校は、次の開催要項・出張講座一覧をご確認の上、令和3年5月28日(金)までに開催要項に記載のFAX番号又は電子メールアドレス宛に、申込書をお送りください。
先生への支援
教員のための博物館講座
夏季休業中に「教員のための博物館講座Ⅰ・Ⅱ」を開催します。後日、ホームページに掲載します。
教員の社会体験研修
夏季休業中に神奈川県立総合教育センターが行う基本研修(5年経験者研修)の社会体験研修を受け入れています。日程等はお問い合せください。